松戸市ホームページの子育て情報ページが2016年8月に「まつどDE子育て」にリニューアルされました。
欲しい情報がどこにあるか分からなくなってしまった方は、下記のサイトマップを参考にしてみてください。本サイト「まつどあ」で扱っていたページも、一部掲載されています。
冊子で見たい場合は、『まつど子育てガイドブック』をどうぞ
松戸市の子育て情報
妊娠したら…
母子健康手帳
妊娠中の健康管理
相談
赤ちゃんを迎える準備
転入された方は
支援・助成
出産したら…
各種手続き・給付
家庭への支援・助成
- まつどファミリー・サポート・センター出産直後の援助活動
- 未熟児養育医療
- チャイルドシートのリース料金を助成します
- 産後ケア事業
- 新生児聴覚スクリーニング検査の一部を助成(2021年4月1日から)
- 子育て世代向けタクシー会社(ご案内)
- 子育て家庭優待カード「チーパス」(千葉県)
助産師・保健師の訪問
健診
- 乳幼児健康診査(3~4か月、6~7か月、9~10か月児)
- 小児科一覧
- 小児歯科一覧
- 松戸市立総合医療センターの診療科(小児系)
予防接種
子どもの心と体を育てるために
- 1歳を迎えるお子さんを持つ保護者の方へ(PDF)
- みてみて1歳6か月児(子どもの心と体を育てよう)(PDF)
- イヤイヤ2歳児(子どもの心と体を育てよう)(PDF)
- わんぱく3歳児(子どもの心と体を育てよう)(PDF)
- 幼児期の食生活~よくあるご相談~
急な病気やけがになったとき
教室
幼児教育
外に出かけよう
おやこDE広場と子育て支援センター
その他乳幼児をつれて遊びにいける場所
児童館・こども館
子ども食堂
公園
- 代表的な公園
- 地域別の公園
スポーツ施設
プール
- 温水プール
- 屋外プール(夏期のみ)
図書館
博物館
その他の施設
一時的に預けたい
- 託児機能付きのコワーキングスペースについて
- 乳幼児一時預かり
- 保育所での一時預かり
- 病児・病後児保育事業
- まつどファミリー・サポート・センター育児支援活動
- こどもショートステイ事業
- 送迎保育ステーションでの一時預かり
保育園・幼稚園
就学前のお子様が通う施設について
保育所(園)・認定こども園・小規模保育施設を利用する場合
- 保育施設[保育所(園)・小規模保育施設・認定こども園]の無償化について
- 施設入園までの手続き
- 施設一覧
- 保育所(園)各種申請書ダウンロード
- 【外国語版】保育所(園)各種申請書ダウンロード
- 保育所等の「土曜日共同保育」の実施について
- 保育所入所状況
- 保育所保育料
- 新型コロナウイルス感染症対策に係る保育所等の対応について
- 保育所(園)に関する緊急情報
- その他の支援
幼稚園を利用する場合
- 幼児教育・保育の無償化について(幼稚園を利用する場合)
- 施設等利用給付認定(幼稚園向け)について
- 松戸市独自 私立幼稚園の預かり保育料の助成について(無償化制度以降)
- 施設等利用給付(預かり保育等)・松戸市私立幼稚園預かり保育料助成金の請求について
- ようちえんGUIDE2020
- 松戸市内の幼稚園一覧
- 幼稚園の入園手続き
- 給食副食費の助成(補足給付)について
- 新型コロナウィルス感染症対策に係る私立幼稚園の対応について
認可外施設等について
- 認可外保育施設等の無償化について(ご利用者、施設向け)
- 認可外保育施設一覧(千葉県HP)
- 認可外保育所の保育料を助成します(松戸市独自の助成制度)
- 新型コロナウイルス感染症対策に係る認可外保育施設の対応について
松戸市送迎保育ステーションについて
松戸市の取り組み
- 「保育所保育 質のガイドライン」を策定しました
- 「英語を楽しむ子どもたち」市内保育所・小学校
- 松戸市幼児外国語活動補助金について
- 統合保育室モデルサービス
- 令和3年4月開園松戸市保育施設開園のお知らせ
- 公立保育所の民営化について
- 保育所地域活動のご案内
小学生・中学生
小学校入学に向けて
- 小学校・中学校に入学するまで
- 小中学校通学区域
- 学校別ホームページ紹介一覧
- 入学手続きQ&A
- 新入学1年生の学校選択制(来春、新入学する学校が選べます)
- 小学生のための子どもの居場所ガイドを発行しています
放課後児童クラブ
放課後KIDSルーム
子どもたちの遊び場
中高生の居場所
子ども食堂
青少年の健全育成
支援情報
相談窓口
子どもの相談窓口
家庭への支援・助成
各種給付・助成
幼児同乗用自転車等の購入支援・助成
ひとり親家庭等への支援・助成
- 児童扶養手当
- ひとり親家庭等医療費等助成制度
- 遺児手当
- まつどファミリー・サポート・センター概要
- 就学援助制度
- 子どもの学習支援事業
- 母子・父子・寡婦福祉資金の貸付
- 高等学校入学資金貸付制度
- 遺族基礎年金
- 入院助産
不妊治療などの支援・助成
住まい等に関する支援
生活に関する支援
子どもの安全
情報の入手
防災について
防犯について
交通安全について
放射能関連情報
相談したい方へ
家族関係・子どもについての相談
育児についての相談
障害についての相談
ひとり親家庭向けの相談
ひとり親家庭等への就職支援
働きたい方へ
就労支援や相談窓口
就労支援サイトや冊子など
研修や講座の情報
- 保育士として働いている方、保育士になりたい方へ
- 松戸市立保育所会計年度任用職員の任用について
- 松戸市子育て支援人材バンクの登録者を募集します
- まつどで幼稚園の先生になろう
- 放課後児童クラブのスタッフを募集しています
転入した方へ
転入された方は、手続きが必要になります
松戸市子育て支援
情報提供ツール
- 自宅で楽しめる動画や活動を紹介しています
- ひとりで悩まないで~子育て世帯向け相談窓口一覧~
- 新型コロナウイルス感染症に関する情報(妊婦向け)
- 子育て情報サイト『まつどDE子育て』
- 『まつど子育てガイドブック』
- 『まつどで子育てパンフレット』
- やさシティ、まつどの「まつどハート」とは
- まつどやさしい暮らしラボ
- 「まつどDE子育てアプリ(母子モ)」の提供開始について
- 「まつどDE子育てLINE(まつ育LINE)」の提供開始について
子育て支援PR動画
松戸市の子ども・子育て施策について
松戸市子育て応援キャラクター
子育て支援情報(記事紹介)
- 子育てガイドブック2022年版発行されました【松戸の子育て情報】 2022/02/22
- 子育て世帯への臨時特別給付(先行給付金)が支給されます【松戸市】 2021/12/9
- 2022(令和4)年度の新規利用申し込みは10/15(金)~21(木)です【松戸市送迎保育ステーション】 2021/10/14
- 児童手当10月期分(6月~9月分)が振り込まれます 2021/10/6
- 妊婦と配偶者(パートナー)を対象に新型コロナウイルスワクチンの集団接種を実施【松戸市】 2021/09/1
関連リンク
まつどDE子育て
その他リンク
- 子育て情報サイト『まつどDE子育て』開設のお知らせ(松戸市ホームページ)
- まつどKIDS
- 松戸市の子育てひろば