7月8月限定オープンしている、新松戸市民プールへ行ってきました。
場所、時間など
場所は、馬橋北小学校の向かい、青少年会館の隣にあります。
プールの駐車場はありません。
車で来る人は、近くの有料駐車場を利用するか、送り迎えをしている人が多いようです。
時間は2時間の入れ替え制(9:00~11:00、12:00~14:00、15:00~17:00)。
途中、55分~5分までの10分間、休憩タイムがあります。
料金は、それぞれ、大人200円、中学生以下無料です。
注意事項
- おむつの取れていない子どもは入水禁止(水遊びパンツ、トレーニングパンツ含む)
- ビーチボールなどボール類の持ち込み及び使用禁止
- メガネ、サングラスをしたままの入水はできません
- 浮き輪は幼児プールと50メートルプールの台座のある部分でのみ使用可
- 飲み物(水筒、ペットボトル)の持ち込みは可、食べ物(飴ガム含む)の持ち込みは禁止
など。
プールの様子
幼児プール

プールは撮影禁止なので、松戸市新松戸プールからお借りしました
深さ60cmのこじんまりとしたプールです。
親子で浮き輪で浮かんだり、歩いたりしている子が多かったです。
メガネは、メガネバンドをすれば掛けたまま入れます(係の人に声をかけると借りれます)。
脇に屋根付きのベンチがあります。
50mプール(台座の部分)

プールは撮影禁止なので、松戸市新松戸プールからお借りしました
全コースを12mほど区切って台座を置き、深さを70cmほどにした部分があります。
年長~小学生が浮き輪を使って泳いだり、遊んだりしている光景が見られました。
50mプール
泳ぐ練習をしたり、泳いでいる人が利用します。
浮き輪は禁止ですが、腕輪(アームリング)の使用は可能です。
プールサイドにベンチがあります。
ロッカー
男女とも100円を入れてカギをし、使用後には帰ってくるリターン式です。
外の様子
入口の前には、葦簀(よしず)で日陰を作ったベンチがあり、プールの後は、アイスや飲み物を買ってクールダウンしてから帰る親子が多かったです。
編集後記
住宅街の中にあり、気軽に利用できる市民プールという印象を持ちました。
道路向こうには、新松戸南公園もあり、今回は公園で遊んでからプールへ行ってきました。
まつどあ編集局 ここっぴぃ