6月15日(日)は松戸市長選挙の投票日です。
どんな人が立候補しているんだろう・・・と松戸青年会議所が主催した『公開討論会』に行ってきました。
広告
開会前にほぼ満席
平日夜の開催は子育て家庭にはちょっと家を出づらい時間帯でしたが、小学2年生まで託児をしてくれるというので、息子を気に掛けることなく会場へ。
まだ開会前だというのにほぼ満席の状態でした。
「選挙の意味をどう考えていますか?」
という問いかけに内心ドキッ!
どんな松戸市になってほしいのか、投票する私たちも真剣に考えなくてはなりません。
手元には、それぞれの立候補者の政策課題のほかに
『立候補者に質問したいことアンケート』というのがありました。
「えーっと、何を書こう・・・」
と、最初は戸惑いましたがテーマが『子育て』になるとスラスラと書いている自分がいました。
最後まで聞きたいと思いましたが、21時近くまであるとのこと。
翌日にまだ学校に行かなくてはいけない息子のことが気になり、途中で退席しました。
息子は託児の先生の他たくさんの大人に声をかけてもらい、図鑑を片手に楽しそうに、お兄ちゃんぶりを発揮していました。
「ママ、もっとお話きいてきていいよ~」
息子に『松戸が大好き!』と思ってもらうために、ママはまず選挙に行こうと思います。
まつどあ編集局 てぃっちゅん