もらう側もあげる側も心躍るバレンタインデー
今年はお子さんと一緒に手作りしてみませんか?
簡単・可愛いレシピをご紹介♪
・簡単ピーナッチョ
・チョコディップクッキー
・混ぜて焼くだけ!アップルチョコマフィン
広告
簡単ピーナッチョ
パパのおつまみを拝借。
バターピーナッツをチョコに混ぜれば甘さと塩気のハーモニーに手が止まりません!
材料
- バターピーナッツ 約60g
- 砂糖 大さじ1
- 水 大さじ1
- 板チョコ 1枚
- ※あれば準ココア 適宜
作り方
- フライパンに砂糖と水を入れ弱火にかけます。ぷくぷくとした泡だってきたらピーナッツを入れ、全体に絡めます
- フライパンの中の砂糖が白っぽくなってきたら火を止め全体が完全に結晶化したらお皿に移し冷まします。
- チョコを湯煎で溶かします。
- ピーナッツをボールに移し、溶けたチョコの三分の一を回しかけ全体にからめるようにします。
- チョコが冷えて固まってきたら、また溶けたチョコをかけます。(4)・(5)を繰り返します。
- 最後のチョコがかけ終わったら、完全に固まる前にココアをまぶします。
チョコディップクッキー
計量は大さじだけ!しかもフライパンで焼いちゃいます。
扱いやすい生地なので、お子さんと一緒に作れますよ。
チョコクリームでしっとりしたソフトクッキーです。
材料
A(クッキー)
- 薄力粉 大さじ5
- 片栗粉 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- バター(マーガリン) 大さじ1
- 牛乳 大さじ1
B(チョコクリーム)
- 板チョコ 1枚
- ※牛乳 大さじ1
作り方
- 砂糖、バターをボールに入れ、ゴムベラで擦り混ぜる
- 薄力粉と片栗粉を(1)に入れ、全体を切るように混ぜた後、一つにまとめる
- 5㎜位の厚さに伸ばし、型を抜く
- クッキングシートを引いたフライパンに並べ、ごく弱火で両面に薄く色が付くくらい焼く。
- チョコと牛乳をボールに入れ、湯煎で溶かし、粗熱の取れたクッキーを沈める
- クッキングシートや網の上で冷ます
※牛乳なしだとパリッと仕上がります。牛乳を大さじ1増やしてディップしながら食べるのもおススメ。
混ぜて焼くだけ!アップルチョコマフィン
基本の生地はとってもあっさりしているので、覚えておくと色んなシーンで使えてGOOD。リンゴの酸味とホワイトチョコの相性がバッチリですよ☆
材料(直径55㎜のマフィンカップ4個分)
- 薄力粉 120g
- ベーキングパウダー 小さじ1
- 砂糖 大さじ1
- 卵 1個
- 牛乳 大さじ3
- バター(マーガリン) 大さじ2
- リンゴ 半分
- ホワイトチョコ 1枚