車や電車の中、飛行機の中など、どんなふうに過ごしてますか?
子どもたちとの旅は楽しみな半面、
「前回は電車で騒がれて~」
「車の移動が長くて子どもが飽きちゃって…」
ママたちからは小さなお悩みの声も聞かれます。
移動時間もストレスなく過ごせたらいいですよね。
そこで、ママたちに何か工夫や失敗したことはありますか? と質問をしてみました。
広告
車で移動の場合
- 童謡のCDをかけて、子どもと一緒にノリノリで歌っちゃう。(3歳、1歳)
- お気に入りのDVD持参!! それでも6か月頃の7時間移動はキツイものが・・・。(2歳)
- 吐きやすい子。 食事のタイミングに気を配り、なるべく夜出発で車で寝んね☆
- お気に入りのDVD&サービスエリアで気分転換♪ (1歳3か月)
- New DVDで、長めの話のもの持参。5歳の子にはゲーム機でおとなしく・・・!! (5歳と2歳)
- 新潟へ車で4時間の移動。 早朝出発で車内で寝んねzzz・・・。 ぐずったらお菓子♪ (2歳・7か月)
- 8時間と長距離移動!! 夜中出発で車内で寝かせ、オムツをさせてトイレの心配いらず♪ (3歳、1歳)
- 「トイレ!!」と叫ぶ息子。 そこは首都高で大渋滞中・・・!! ペットボトルにおしっこしておもらしセーフ☆ (3歳)
- 新潟まで4時間。ホントはNGだけど、1歳の子は抱っこで寝んね。 おしっこ以外はノンストップ!! (3歳と1歳)
- 3時間移動。ジイジ&バアバと1台の車でワイワイと!! 授乳や騒いでも気にならず飽きずに到着。 (子ども2人)
- 福島まで6時間。早朝出発で高速スイスイと☆ SAに何度も止まり、息抜きしながらGO!
- 湯元まで。夜中出発!! 車中で元気。到着してグズグズ・・・ リズム崩して楽しめず少し失敗。(大きい車で大人たくさん子ども1人)
- 出発前に親子で思いっきり遊んで車内で寝んね♪ ママ寝ちゃうのでパパにお願いしておく!!
- 長時間の時は、SAでお遊び&休憩☆ ごキゲンならLet’s go!!
- チャイルドシートに慣れて!! ってコトで、日ごろから車で移動して練習☆
- あえてオルゴールやクラシックのBGM&窓にタオルで暗くして、ママの寝たフリ攻撃で一緒に寝んね。
- 何でもかかってこい!! と気合入れてもいつもいい子☆ 母の余裕を感じてる?!
電車(新幹線)で移動の場合
- ぬり絵や折り紙など、集中しているうちに到着☆ (3歳)
- 幼児用雑誌&お菓子を持参!! (3歳、1歳)
- ベビーカー置くために席を車両の端にしてもらった♪ (3歳、2歳)
- 混雑を避けた時間を予約&トイレ車両近くの座をget!!おNew のふろく付絵本持参☆ (2歳)
- 携帯&ゲーム機でお気に入りのムービー見せて、極めつけは駅でシール帳購入☆ (2歳)
- 新幹線に乗ったらすぐご飯→お昼寝☆ おもちゃはすぐあきるので持ってかな~い♪ 冬に乗ったら車内はとっても暑い!! 服をぬがせて大荷物になって失敗(>_<) (子ども二人常連)
- 昼寝タイムに合わせるorごはんタイムに合わせて食料持参!!
- 大興奮で眠いのに眠れず延々車内を散歩。 昼寝をしたりしない年頃は大変よー!!
- 1歳ごろはひたすらおっぱい☆(←スリング重要!!) 4歳になったらお絵かきでのり切る♪
- 乗り換え少なくすむよう選んでGO! しっかーし!! 子一人に対し大人一人いないと大変!! (3歳、1歳)
- 1.5時間ディズニーランドまで。ベビーカー&荷物持っての抱っこはつらい!! 抱っこひも用意しておけばよかった(>_<) (2歳)
- グズリ&騒いだ時間にアメ用意。 ちらからず、口に長く入っているので大成功☆ (3歳)
- 空いてる時間&場所を狙うベシ!!
- 乗る前からホームで同じ電車の方とおしゃべり☆ 味方にしちゃう!
- 先手必勝!! 乗ってすぐ周りの人にアメちゃん配り「ご迷惑かけます」を笑顔で連発☆ アメちゃん必須!! グズったらお口にポイ♪
- 「電車で騒いだらママ泣いちゃう!!」って泣きおとし。 ホントに静かでエラかったね(^^)
- ドアに立って外にくぎ付け!! グズったら別のドアに移動しちゃう☆
どーしても通勤時間に・・・ 駅員サン味方に付けて空いているドア教えてもらう!!+周りの方に説明してもらえたので「パパサン世代」の方がスケットしてくれた☆ - 授乳&オムツ換えのため多目的室近く&喫煙車両遠い場所get!!
- 静かにしてて~と寝かせたのが失敗!! 移動が大変だったぁ・・・。
飛行機で移動の場合
- 無料の卵ボーロとジュースを何度もいただいちゃいました☆ (3歳、1歳)
- 座席に着いたら、周りの方に声かけを♪ そのひとことで穏やかなムードで到着。(3歳、1歳)
- 耳抜き用の飲み物持参。それでも風邪気味?!中耳炎になっちゃった(>_<) (3歳と2歳)
- できるだけ子連れ多めの席get! (6か月)
- 予約時に“子連れ”と伝えたら、ベビーベッド&おもちゃの対応が! ありがたーーい☆ (5歳と2歳)
- ポータブルDVD、Newおもちゃ、おしゃぶりの3点セット必須!!
- 飛行機会社に言っておいたので、搭乗ギリギリまでベビーカーOKに!! 大助かり☆
- 子連れ優先して搭乗♪ でも・・・ 狭い飛行機で長時間待ってグズっちゃった! (>_<)(1歳2か月)
- 耳抜きのタイミングが高度により違ってて失敗!! &ベルト着用サイン中にウンチされた。 トホホ・・・。
- 空港でDVDプレーヤーをレンタル。 しかし! 機内で使える時間が限られて役に立たず・・・
シール絵本がベスト☆ - お昼寝タイムをねらう! グズったらスリングでおっぱい&初のアメちゃん、お口にポイ♪ (3歳・1歳)
- Newおもちゃを用意!! でも飛行機見て大興奮!! → 機内ではぐっすり~zzz…。 (1歳半)
- ぬりえ・おりがみ&お菓子で乗り切るっ!! 窓側席getしたおかげで大喜び♪
- Newおもちゃ&レトルトご飯持参でぐずらず到着。大成功☆
- 手荷物は最小限に!! 大荷物は宅急便で楽チン&子どもに集中できた☆
- 空港に無駄に早くGO!! 興奮して、遊んで、機内でぐっすり寝んねzzz…。
- 席予約時にダメもとで「羽の窓際に」。羽は動くので楽しく到着♪
- 地元の100円和菓子10個持参!! 席近くの方にあいさつしちゃう☆
- 子連れを伝えて嫌な顔されちゃた!! CAに相談し、席移動させてもらったの。
- 海外旅行は子どもが興奮!! 周りもワクワクムードでセーフ。 長期休みは子連れ多し(喜)。
船で移動の場合
- NOバリアフリー多し。抱っこひもは必須です。(7か月)
- バストイレ付、食料持参で部屋でのんびり気兼ねなく過ごせる工夫を♪
編集後記
ママ達はそれぞれ、子どもが眠るようにタイミングを合わせたり、目新しいおもちゃを準備するなど、色々な工夫をして頑張っていますね。
これから秋の行楽、年末年始の帰省と出かける機会が増えてきます。
子どもとお出かけするには大変なことも多いと思いますが、ほんの少しの工夫できっと楽しい思い出ができますよ!ぜひ参考にして楽しい子連れ旅を!!
※ 今回は、おやこDE広場やこども館に来ているママたちにインタビューしてみました。ご協力ありがとうございました。