工作という枠を超えて「ものづくり」を体験したい子にオススメのクラブです。
社団法人発明協会が運営する発明クラブは全国に208あります(取材時)。
クラブには二つのコース
この松戸市少年少女発明クラブは、新松戸駅近くのガラス張りの近未来的な建物(新松戸未来館)の2階で活動しています。
クラブには二つのコースがあって小学校3年生から中学生ぐらいまでの子どもたちが和気あいあいと活動しています。
『基本コース』はボール紙→木工→鉄棒と扱う素材を段階をふみながら、展開図の描き方や道具の使い方を1年間かけて学びます。
『アイデアコース』はちょっと上級編。自分がイメージしているものを形にしていきます。
どちらのコースもまず、mm単位で展開図の線をひくことから始まります。
線を引くだけ…と一見簡単そうですが、ものづくりの原点である「 緻密さ・正確さ」が養われます。
初めからきれいにひける子はめったにいないそうです。
あつまれ! 発明家のたまごたち☆
そんなものづくりの基本を一つひとつ学びながら自由な発想を形にしていきます。
「自分の好きなように作れるから楽しい! 」と東松戸から参加している4年生の女の子。
イメージ通りに仕上がった時の達成感は大きいようです。
学校では触ったことがないようなカンナ、電動のこぎり、小刀などの工具が使えるのも魅力のひとつですね。
最後にははんだごてを使って電気や光で動くモーターを使った作品まで手がけます。
過去には特許出願され製品化されたものもあるそうです!
2012年1月 まつどあ編集局 てぃっちゅん
施設情報
松戸市少年少女発明クラブ
住所:千葉県松戸市新松戸3-1-4 新松戸未来館2階
電話:047-342-4422
松戸市少年少女発明クラブ – はつめいキッズ
※記事公開当時の情報です。お出かけ・ご利用の際は、施設・店舗等への確認をお願いします。