松戸市内にも公設卸売市場があるのをご存じですか?
JR松戸駅の南東方、松戸新京成バス「三矢小台」行きに乗車して揺られること約10分、「総合市場前」で下車すると松戸南部市場があります。
11月8日、この松戸南部市場の「南部市場祭り」に行ってきました。
子どもが楽しめる催し物も
「市場のお祭りだから肉や魚、野菜が安く買えるんだろうなぁ」という漠然とした期待しか抱いていなかったのですが、行ってみると物販だけでなく「ミニSL乗車コーナー」や「松戸消防署ちびっこレスキュー体験コーナー」など子どもが楽しめる催し物もありました。
レスキュー体験の方は全長4mのロープにまたがって水平に渡るという本格的なもので、幼稚園生くらいのお兄ちゃんお姉ちゃんたちが器用に渡っていました。
ステージでは太鼓やよさこいソーラン節などが披露されていました。
この日来場された多くの方が楽しみにしていた市内中学校の吹奏楽演奏がインフルエンザのため中止になったのが残念でした。
市場は一般の方も利用できます
松戸南部市場は普段から業者だけでなく、一般の方も買い物をすることができます。
スーパーしか知らないちびっ子には市場のおじちゃんおばちゃんと会話しながらの買い物は新鮮だと思いますよ! 子どもが色々な食材に興味を持つきっかけにもなると思います。
ただし、市場なのでベビーカーではちょっと場内を見て回りづらいかもしれません。また、おむつ替え・授乳スペースはありません。
営業日については松戸南部市場のホームページをご確認ください。
編集後記
松戸市には南部市場の他に、北部市場(八ヶ崎)もあります。それぞれの市場近くにお住まいの方は足を運んでみてはいかがでしょうか?
※北部市場は、2017(平成29)年3月31日をもって終了しました
まつどあ編集局 プニ子