放課後、小学生が預けられる松戸市の施設と民間の情報を紹介します。
皆さんがご存知の情報も教えてください。お待ちしています。
預けられる場所
放課後児童クラブ(学童保育)
【対象】1年生~6年生
保護者が就労等の理由で昼間家庭にいない児童が放課後、校庭や広場、室内で遊んだり、宿題をしたりしながら保護者がお迎えに来るまでの時間を過ごせる場所です。
市内全小学校にあり、利用には面接・申し込みが必要です(平成29年度は12/1~)。
利用時間、料金、運営団体(社会福祉法人・NPO法人)など詳しくは、下記松戸市ホームページをご覧ください。
まつどDE子育て>放課後児童クラブ
放課後KIDSルーム
【対象】実施小学校に通う1年生~6年生(※1年生はおおむね5月から利用可能)
図書室を開放し、自由に学習や読書ができる居場所、読書支援や学習支援などを行っている場所です。
市内24か所(2019年9月現在)あり、利用には申し込みが必要です。
利用時間、料金、運営団体など詳しくは、下記松戸市ホームページをご覧ください。
まつどDE子育て>放課後KIDSルームを市内24小学校で実施しています

放課後KIDSルーム推移:15か所(2016年12月現在)、24か所(2019年4月~)
まつどファミリー・サポート・センター(ファミサポ)
【対象】生後4か月以上小学校6年生
学校の放課後や放課後児童クラブ終了後のお子さんの預かり保育、保護者の病気や急用時の預かり保育、冠婚葬祭や学校行事の際の預かり保育などを行っています。
利用には、事前に説明会参加と利用会員登録が必要です。
詳しくは、下記松戸市ホームページをご覧ください。
まつどDE子育て>まつどファミリー・サポート・センター育児支援活動
民間の学童
東進KIDS学童クラブ(最寄駅:新松戸)
グレース学童クラブ(最寄駅:新松戸)
グレース学童クラブ ホームページ