松戸からもとっても近い!市川市動植物園に行ってきました。
暑くも寒くもない、絶好のお出かけ日和でしたが、GWが明けたばかりの平日だからでしょうか、、、とても空いていて、
近所の公園ですごすかのように、のんびりまったりしました。
ここは、ひよこやモルモット、ヤギ、ブタなどの動物達とふれあえる場所。
子ども達は、ふわふわのひよこを手のひらに乗せて、「かわいいねー」と喜んでいました。
ヤギさんやブタさんは大きいので、なかなか近づけない子もいたけれど、どの動物も穏やかでした。
おとなしいヤギ達にくらべて、にぎやかだったのがクジャク。
春だったので立派な羽を見ることができました。
でも・・・求愛中の邪魔をしてしまったのでしょうか?
私たち見物人に向かって「カァ!!!」と大きく鳴き、羽をブルブルと。
ものすごい迫力! 求愛?それとも威嚇!?
ちょっとびっくりしたけど、貴重な体験をしました。
広場を出たところで手を洗い(ハンドソープと踏み台がたくさん用意されています)、園で一番人気のレッサーパンダへ。
愛らしいレッサーパンダやリスザル、ニホンザルを眺めました。
続いてミニてつ広場へ行きました。
ここではミニ鉄道(一人100円)に乗りました。
娘にとっては、この動物園のメインイベント。
切符を買ってしゅっぱーつ!踏切り、トンネル、橋を通ってミニてつ広場をぐるっと一周します。
線路脇に咲いているツツジやシャクヤクもきれいです。
風も気持ちいい!!
五月に来て良かったと思いました。
そして、ミニてつ広場の芝生でお弁当。
外で食べると、普段は少食の娘もたくさん食べるので不思議です。
もし雨が降ったときでも、ミニてつ広場のそばの休憩所やレストハウス内の食堂でお弁当を食べることができます。
(レストハウスは子供用のハイチェアあり)
そのほか、サル山近くにはテーブルとイスがあったり(ここはふじ棚がキレイ!)。
ゆっくり休憩できる場所がたくさんあるところが、私は気に入っています。
それに、授乳室やおむつ替えベッドもあるので、赤ちゃんにもおすすめです。
私にとっては、お出かけというより、散歩に出るような気分で来られる動物園です。
皆さんも、ぜひぜひ行ってみて下さい!
まつどあ編集局 hasuhana
市川動植物園 施設案内
【電話番号】047-338-1960(動物園) 047-339-4411(観賞植物園)
【駐車場】あり(有料)
【地図】

【ホームページ】市川動植物園