じぃじとばぁばで孫2人の子守。3歳半と1歳なりたて。
じぃじの車で市川動植物園へ。
市川動植物園は車が無いと、新松戸から行くのはちょっと不便なので、じぃじに感謝。
※民間駐車場があり、1回500円かかります。
1歳になったばかりで歩けない下の孫は、じぃじがずっと抱っこしててくれました。
おかげで3歳の上の孫は、
なかよしひろばでモルモットを抱っこし、
カワウソを見て魚みたいだと驚き、
ミーアキャットを見て歌い(○HKさんの番組の)、
遊具を満喫し、
スタンプラリーにはまって、
大満足の2時間半。
孫娘は、
猿たちがケージの中で、警戒音なのかキャーッキャーッと騒ぐと「どうした?ん?どうした?」
抱っこしているモルモットが少しでも動くと「抱っこしてるじゃん。抱っこしてるでしょ?」
と、ママさんが下の子にかけてるであろう声かけをそのまんまコピーしています。
そんな様子まで楽しめた子守の時間でした。
他にもミニ鉄道があり、1歳以上は1回100円で乗れたり、ベビーカーは50円で借りられます。
市川動植物園は、自分で歩けない下の子を連れて行くならベビーカーか抱っこ、または乾いた石畳の上をハイハイさせる覚悟がないといけないかな。
でも、下の子が自分で歩けるようになったなら、上の子はそこそこ自由行動でも大丈夫だし、小学生なら動物の説明や飼育員さんのお話もたくさん解説してあって、なかなか楽しめると思います。
近隣の幼稚園や小学校の遠足に良い場所のようで、いつもどこかの団体がいるようですが、未就園児が幼稚園生の様子をチラ見するにも良い機会かもしれません。
過去のレポート記事
