幼稚園で行われるバザーの催しをご存知ですか?
先生方と、在園児の保護者で作り上げる一大イベントです。
6月某日とある幼稚園で行われたバザーに行ってきました。
当日はあいにくの空模様にもかかわらず、開始1時間前から入場待ちをしている方もいらっしゃいました。
こちらの幼稚園では、4月から役員さんを中心に準備がスタートし、商品の手配から値段付けや飾り付けまで、すべて保護者の方と、先生方の協力で作り上げていくそうです。
園庭では、主に食べ物の販売が行われていました。
当日収穫したお野菜を販売していたり、ポップコーンやジュースなどを、保護者の方が元気よく販売している姿が印象的でした。
園の中では、趣向を凝らした工作や迷路などのブースがあり、子どもたちの熱気がムンムンとしていました。
保護者の方による手作り品の販売ブースや献品のブースは、毎年好評で、子どもたちだけに限らず、保護者の方も真剣な目でお買い物をされていました。
11月にバザーが行われる幼稚園もあるそうです。
保護者の方と先生との関係が垣間見られる数少ないイベントなので、幼稚園選びの参考に行ってみてはいかがでしょうか?
まつどあ編集局 ぽちゃ