松戸市に3か所ある『児童福祉館・こども館』のうち、松戸子育てさぽーとハーモニーが運営している野菊野こども館。
おやこDE広場が併設され、0歳~18歳までを対象に子どもたちが思い思いに過ごせる場所となっています。
場所
野菊野団地6号館の2階部分にあります。
イベント時や放課後は、自転車でいっぱいになることも。

自転車置き場

下駄箱
開館時間
水・金・土の10:00~13:00は乳幼児親子のみの時間
主に0歳~3歳児までの子どもを対象に開放し、ブロックや、おままごと、人形など安全に考慮したおもちゃで遊べます。
大きいブロックで車を作ったり、跳び箱を使って遊んだり自由な発想で楽しんでいます。
また、毎月第2金曜日には「おはなし・りぼん」さんによる絵本の読み聞かせも開催しています。
そして、松戸市の認定子育てコーディネーターがいるので、子育ての相談や子育て支援情報を聞くことができます。
12:00~13:00はランチタイム
お昼を持ってきてみんなで楽しくご飯を食べられます。
レンジやお湯も使えるので、温めて食べることもできますよ。
「家ではあまり食べないのに、ここでは皆につられてよく食べる」とのママたちの声も聞かれました。
近所には南部市場・スーパー・コンビニエンスストアもあり、お弁当やお惣菜を買ってくる方も多くいます。
13:00~は小学生・中高生も遊びに来られますよ♪
火・水・木・金・土(第1土曜日除く)・日の13:00~18:00までは小学生以上の子ども達も来館することができます。
この時間になると、小学生向けのおもちゃを出して遊ぶことができます。
ふわふわのボールでドッチボールや、卓球で体を動かしたり、ホッピング、竹馬などの懐かしい遊びや、ボードゲームや手芸を楽しむ姿が見られます。
乳幼児のスペースもあります
広場の一角には乳幼児スペースがあり、小学生以上の子どもは入れないことになっています。
乳幼児スペースには、授乳用ソファー、ベビーベッド、おむつ替え用マットもあり、
このスペースでは走らない! という決まりがありますので、乳児さん連れでも安心です。
中高生にも開かれた広場
水・金・日の17:00~18:00、土(第1土曜日除く)の17:00~20:00は中学生、高校生優先で利用できます。
「忙しい子どもたちの、ちょっとした居場所になれば。」とこの時間は飲食、携帯もOK!遊んでも勉強しても自由にすごせる時間です。
様々なイベントも行っています
ひろばではその他様々なイベントも行っていますのでチラシをご確認ください。
まつどDE子育て(まつどDE子育て)
野菊野こども館の様子はホームページでもご覧いただけます。
まつどあ編集局 ぽちゃ
野菊野こども館 施設案内
住所 | 松戸市野菊野6(野菊野団地6号館2階) |
---|---|
電話番号 | 047-331-1144 |
開館日 | 火・木・日 13:00~18:00 水・金 10:00~18:00 土(第1土除く) 10:00~20:00 ★乳幼児は親子同伴(土曜日は17:00まで) ★小学生は13:00からよい子のチャイムまで遊べます(土曜日は17:00まで) ★17:00~は、中高生優先になります ※おやこDE広場併設 ※月曜日、第1土曜日、年末年始はお休み |
駐車場 | なし |
地図 | ![]() |
ホームページ | 野菊野こども館 |
※野菊野こども館は、松戸市から委託を受け、NPO法人松戸子育てさぽーとハーモニーが運営しています。