来年度の入園説明会や見学の情報をまとめました。
今年も合同でオンライン説明会の取り組みも計画されています。
幼稚園情報が知りたい
ようちえんGUIDE
幼稚園のことがイラストでわかりやすく掲載されています。
冊子版には各園の情報も。
▼詳しくはコチラ

【問合せ】松戸市 幼児教育課 047-701-5126
松戸市私立幼稚園Zoomオンライン合同説明会
終了しました
Zoomを利用し、各園の説明会や松戸市の制度説明をオンラインにて開催。
これから幼稚園入園を迎える方や小規模保育施設を利用している方も参加できます。
- 各幼稚園からの説明会
- 松戸市から、幼児教育無償化制度「施設等利用給付」や松戸市独自の施策の説明
※各所要時間は30分程度。5分前から入室可
※途中からの入室可
▼詳しくはコチラ

私立幼稚園の制度説明
幼稚園の様子紹介
説明会・見学会等
各園のホームページ等からの情報をまとめました。(順次追加していきます)
-
イベントはありません
子育てコーディネーターに相談
おやこDE広場や子育て支援センターにいる子育てコーディネーターさんに相談できます。

先輩ママパパに聞く
おやこDE広場や子育て支援センターで出会ったママパパや、ひろばの『幼稚園座談会』企画(例年5~7月がメイン)等で聞くことができます。
願書配布・申し込み
2022(令和4)年4月入園の場合は、
- 願書配布:2021年10月15日(金)より
- 願書提出:2021年11月1日(月)より
※一部異なる園があります。詳細は、園へお問い合わせまたはホームページ等でご確認ください。
対象年齢
3年保育での入園が多いです。
4年保育(満3歳)を実施している園もあります。
()内の“○歳児“は、保育園の場合のクラス名です。
クラス | 生年月日 |
---|---|
4年保育(満3歳/2歳児) | 2019(平成31)年4月2日 ~2020(令和2)年4月1日 |
3年保育(年少/3歳児) | 2018(平成30)年4月2日 ~ 2019年4月1日 |
2年保育(年中/4歳児) | 2017(平成29)年4月2日 ~ 2018年4月1日 |
1年保育(年長/5歳児) | 2016(平成28)年4月2日 ~ 2017年4月1日 |
松戸市の幼稚園・認定こども園一覧
ホームページで園紹介を動画で見られるところもあります。
聖ミカエル幼稚園(施) |
---|
【住所】松戸市松戸1126 【電話】047-362-0484 |
清風幼稚園 |
【住所】松戸市馬橋2547 【電話】047-341-2469 |
矢切幼稚園 |
【住所】松戸市下矢切140 【電話】047-362-4586 【SNS】Twitter(矢切幼稚園のケロちゃん) |
常盤平幼稚園 |
【住所】松戸市常盤平2-21 【電話】047-387-5724 |
東漸寺幼稚園 |
【住所】松戸市小金359 【電話】047-347-8001 |
ひので幼稚園 |
【住所】松戸市常盤平7-18-2 【電話】047-387-7578 |
みやこ幼稚園 |
【住所】松戸市松戸新田516 【電話】047-367-3101 【SNS】公式LINE(園行事の様子や、入園に関する催しの情報) |
栴檀幼稚園(松戸認定こども園) |
【住所】松戸市常盤平2-31-2 【電話】047-387-0875 |
高木幼稚園 |
【住所】松戸市五香8-1-9 【電話】047-387-4809 |
あさひ幼稚園 |
【住所】松戸市五香西1-19-2 【電話】047-387-6254 【SNS】Facebook(あさひ幼稚園) |
北部幼稚園 |
【住所】松戸市根本190 【電話】047-367-3121 |
高塚わかば幼稚園(施) |
【住所】松戸市高塚新田144 【電話】047-392-2681 |
聖徳大学附属幼稚園 |
【住所】松戸市岩瀬550 【電話】047-368-6135 |
二三ケ丘幼稚園 |
【住所】松戸市二ツ木1692 【電話】047-341-4548 |
松戸みどり幼稚園 |
【住所】松戸市仲井町1-32-1 【電話】047-362-6761 |
むつみ幼稚園 |
【住所】松戸市六高台3-50 【電話】047-387-1706 |
さつき幼稚園 |
【住所】松戸市金ヶ作145-1 【電話】047-710-0181 |
大勝院幼稚園 |
【住所】松戸市大谷口143 【電話】047-344-2100 |
いわさき幼稚園 |
【住所】松戸市西馬橋2-6-23 【電話】047-342-8706 |
松戸いずみ幼稚園 |
【住所】松戸市上本郷2794 【電話】047-363-3289 |
北松戸さつき幼稚園 |
【住所】松戸市北松戸3-6 【電話】047-362-1748 |
八照幼稚園 |
【住所】松戸市八ヶ崎1032-1 【電話】047-341-1192 |
千駄堀栴檀幼稚園(施) |
【住所】松戸市千駄堀1865 【電話】047-341-6882 |
本源寺幼稚園 |
【住所】松戸市大橋766 【電話】047-391-8592 |
みやおか幼稚園 |
【住所】松戸市小金原3-11 【電話】047-341-6563 |
聖徳附属第二幼稚園 |
【住所】松戸市小金原7-14 【電話】047-341-6598 |
さかえ幼稚園 |
【住所】松戸市栄町4-252 【電話】047-361-0532 |
まるやま幼稚園 |
【住所】松戸市大橋372 【電話】047-330-8555 |
明和幼稚園 |
【住所】松戸市稔台2-35-10 【電話】047-363-4012 【SNS】Facebook(明和幼稚園) |
高塚幼稚園 |
【住所】松戸市高塚新田295-3 【電話】047-392-6955 |
八柱幼稚園 |
【住所】松戸市千駄堀1485-15 【電話】047-385-2557 |
牧の原栴檀幼稚園(東京認定こども園) |
【住所】松戸市牧の原2-5 【電話】047-385-0907 |
金ケ作幼稚園 |
【住所】松戸市金ヶ作306-66 【電話】047-385-3050 |
かきのき幼稚園 |
【住所】松戸市三矢小台5-13-4 【電話】047-365-5656 |
北丘幼稚園 |
【住所】松戸市五香7-19-1 【電話】047-385-4335 |
新松戸幼稚園 |
【住所】松戸市新松戸3-256 【電話】047-344-4199 |
第二かきのき幼稚園 |
【住所】松戸市新松戸5-191 【電話】047-345-4722 |
専修大学松戸幼稚園 |
【住所】松戸市上本郷2-3621 【電話】047-365-1821 |
いわさき第二幼稚園 |
【住所】松戸市旭町2-300 【電話】047-346-3164 |
はなみずきこども園(認定こども園) |
【住所】松戸市常盤平3-25-2 【電話】047-383-8731 |
耀きの森幼児舎(認定こども園) |
【住所】松戸市紙敷1080-1 【電話】047-710-0002 |
野菊野こども園(認定こども園) |
【住所】松戸市野菊野5 【電話】047-365-8385 |
小金西グレースこども園(認定こども園) |
【住所】松戸市新松戸北2-11-3 【電話】047-345-4994 |
さわらびこども園(認定こども園) |
【住所】松戸市栄町3-185-1 【電話】047-362-1530 |
さわらびドリームこども園(認定こども園) |
【住所】松戸市栄町3-185-1 【電話】047-703-3838 |
認定こども園 風の丘 |
【住所】松戸市大橋300-1 【電話】047-375-8440 |
松戸市の幼稚園・認定こども園MAP
働いていても幼稚園を利用できます
松戸市私立幼稚園預かり保育料助成(松戸市独自)
市の指定を受けた幼稚園で、就労等の理由により預かり保育を利用される方に、無償化(施設等利用給付)制度では賄いきれない預かり保育料について、松戸市独自の制度でさらに助成。
松戸市送迎保育ステーション
小規模保育施設卒園後も就労時間などの就労パターンを変えずに、幼稚園の教育を選択できる仕組みとして、幼稚園までの送迎をし、保護者の方のお迎えまでの間、お子さんをお預かりします。
令和4年4月からの新規利用申込み
2021年10月15日(金)8:30~2021年10月21日(木)17:00
詳細 松戸市送迎保育ステーション(まつどDE子育て)
費用・助成
2019年10月から幼児教育・保育の無償化を実施しています。
施設等利用給付
幼稚園や特別支援学校幼稚部に通っているお子さんにかかる費用(入園料・保育料・預かり保育料)の全部または一部に給付(上限額を超えた費用、制服代、バス代、教材費、給食費、行事費用などの費用については無償化の対象外)。
(国の制度)
施設等利用給付認定(幼稚園向け)について(まつどDE子育て)
施設型給付を受ける幼稚園
保育料無償。ただし、実費で徴収する費用(給食費・教材費・行事費・制服代・延長保育料等)は無償化の対象外
保育施設[保育所(園)・小規模保育施設・認定こども園]の無償化について(まつどDE子育て)
補足給付
対象となる世帯の方について給食費の一部(副食材料費)を助成
私立幼稚園の預かり保育料の助成
お子さんを幼稚園に通園させながら、就労等の理由により預かり保育を利用される方に、無償化(施設等利用給付)制度では賄いきれない預かり保育料について、松戸市独自の制度でさらに助成します。
松戸市独自 私立幼稚園の預かり保育料の助成について
関連リンク
- 松戸市私立幼稚園Zoomオンライン合同説明会を開催します
- 松戸市内の幼稚園一覧(まつどDE子育て)
- 松戸市保育所(園)・小規模保育事業・認定こども園一覧(まつどDE子育て)
- 松戸私立幼稚園連合会ホームページ
- 幼児教育・保育の無償化について(幼稚園を利用する場合)(まつどDE子育て)
編集後記
子が大きくなり、年1回程度しか幼稚園のホームページをチェックしなくなりましたが、ホームページがなかった園もホームページができていたり、リニューアルされていたり…。今年は動画紹介されているところが多くなり、コロナ禍で、各園が様々な工夫をして、園の様子を伝えてくれているんだなと感じました。(こ)
Twitterでもつぶやいています
幼稚園選び、どうしていますか?
今年は、松戸市と幼稚園が合同でオンライン説明会を開催。
園からの説明と、市から幼稚園に通ううえで知っておきたい幼児教育無償化制度や松戸市の施策についての説明等が3日間開催されます。まつどあでも紹介しています。https://t.co/8Nqc7B57Z3#松戸 #幼稚園
— まつどあ編集局 (@matsudoor) August 28, 2020