休校が延長になった小学校。
始業式に、学校から家庭学習の案内が配布されました。
eライブラリ
乗り気でないうちの子にやらせてみました。
ログイン画面から、学校コード、個人ID、パスワードを入力。

マイページ
先生からの連絡
しっかり学習
楽しく学習
英語
予定や時間割、習い事のスケジュールも入れられます。
どんな問題なのかな? と画面をパシャリ。

問題の一例
はやときチャレンジ中だったようで、「タイムアップになっちゃうよ!」と怒られました。
他の人(全国?)と競うこともできるみたいです。
過去問(1年生で習った部分)も出たようで、「簡単~♪」と。

やってみる
毎日取り組むと、木が育っていくみたいです。
来週、学校から学習課題が送られてくると、連絡がありました。
(郵送やポストインなど、方法は学校によって違うようです)
学校のホームページまたは連絡メールでお知らせが来ていると思います。
教職員用デジタル教科書の購入(小学校用・中学校用)の入札が出ていたので、オンライン学習の準備を進めているのかもしれません。
学習コンテンツ
小学校で紹介されているサイトです。
↓こちらでも紹介しています

小学生の保護者におすすめ
松戸市の小学校
小学生ママ@NPO法人松戸子育てさぽーとハーモニー
とりあえずつながっておこう!という方も歓迎☆彡
ぜひ、LINEお友達登録してくださいね。
ほっとらいん
NPO法人松戸子育てさぽーとハーモニーが開設した”ほっとらいん”。
自分のこと、子どものこと、誰かに聞いてほしいこと。
子ども、プレママ(妊婦)さん、プレパパさんからママパパなど、子育てをしている方、
なんでもいいですので、まずは、お話を聞かせてください。
ほっとらいん
相談できる場所
