2019年11月20日、千葉県がインフルエンザの流行シーズンに入ったと発表しました。
松戸市内の小学校でも9月に続き、学級閉鎖が多く聞かれます。
インフエンザにかかったと思ったら、早めに医療機関を受診しましょう。
千葉県は、2019年12月18日にインフルエンザ注意報を発令しました。
広告
受診に迷ったら~小児救急電話相談
局番なし#8000
もしくは043-242-9939
もしくは043-242-9939
毎晩19:00~22:00まで開設
※相談は無料ですが、通話料は利用者の負担です。また、あくまでも電話によるアドバイスであり、診断や治療はできません。
夜間・休日に受診できるところ
小児科(内科系)
松戸市夜間小児急病センター 18:00~23:00(毎日)
大人、外科等その他
今週の夜間・休日当番医(松戸市)で確認できます。
予防のために
- 手洗いうがいをこまめに行いましょう
- 室内では、加湿器などを使って乾燥を防ぎましょう
- 十分な睡眠と栄養をとり、体力や抵抗力を高め、体調管理を行いましょう
- 人ごみを避け、外出時にはマスクを着用しましょう
- 咳・くしゃみが出たら、マスクを着用しましょう
小児や未成年者がインフエンザにかかった場合
小児や未成年者がインフエンザにかかった場合は、次のことに注意しましょう。
抗インフルエンザウイルス薬の種類や服用の有無に関わらず、異常行動が報告されています。保護者等は、発症後2日間に加えて、治療開始後少なくとも2日間は小児・未成年者を一人にしないようにしましょう。
出席停止期間
乳幼児
発症後5日を経過し、かつ解熱後3日を経過するまで出席停止
小学生
発症後5日を経過し、かつ解熱後2日を経過するまで出席停止
流行の様子を知りたい
千葉県感染症情報センターの情報を千葉県ホームページで週ごとに掲載してます。
関連リンク
インフルエンザの流行シーズン入り(令和元年11月20日)(松戸市)
インフルエンザの流行シーズン入りについて(令和元年11月20日)
千葉県感染症情報センター > インフルエンザ情報
インフルエンザから身を守ろう
新しくなった夜間小児急病センターを利用しました【クチコミ】