広報まつど2019年11月1日号掲載の子育て世帯向けの情報をピックアップしました。
広告
目次
11月は児童虐待防止推進月間です
オレンジリボンキャンペーン
オレンジリボンには子どもへの虐待防止のメッセージが込められています。
オレンジリボン・パープルリボンキャンペーン(松戸市ホームページ)
虐待に関する通報・連絡・相談
-
子ども家庭相談課〈家庭児童相談〉 TEL:047-366-3941(平日9:00~17:00)
千葉県柏相談所 TEL:04-7131-7175(平日9:00~17:00)
児童相談所全国共通ダイヤル TEL:189(いちはやく)
家庭での育児が困難なとき
長期間、休日、夜間に子どもを一時的に預けることができる「こどもショートステイ」があります。
こどもショートステイ事業(まつどDE子育て)
参加者募集中
事前に申し込みが必要なイベントです。
★印は一時保育あり
- 11/14,15 小学校入学直前家庭教育講座 学校入学直前家庭教育講座★
- 11/23 理科読(りかどく)講座!サイエンス大実験「空気について」
- 11/30,12/1 自転車に乗れない子へ自転車のプロが教えます!
- 12/6 小学校での読み聞かせ講座
- 12/7 親子特別講演 すごい空の見つけ方
- 12/14,15 小学生向けプログラミング教室
松戸市の情報
松戸市総合防災訓練
いつ発生するか分からない災害には早めの対応が必要です。災害時に、地域住民・学校関係機関・防災関係機関などが連携して適切な行動をとれるようにするため、避難所開設・運営訓練を中心とした総合防災訓練を実施します。
過去の様子
明市民センター・図書館明分館が移転します
エレベーター・授乳室・フリースペース・キッズスペースなどが備わり、バリアフリーに対応します。
移転準備のため、11月12日(火)まで休館し、11月13日(水)に移転・開館します。
明市民センター(松戸市ホームページ)
子育て支援員研修受講生募集
研修の修了者は「松戸市子育て支援人材バンク」と「ファミリー・サポート・センター」に登録されます。
おやこDE広場、子育て支援センター、放課後児童クラブ、小規模保育施設で働くこともできます。
令和元年度 「子育て支援員研修」の受講者を募集します!(まつどDE子育て)
おでかけ
-
イベントはありません
その他、イベントカレンダーでご紹介しています(随時追加中)。