松戸市の子育てに関わる行政機関、団体が大集合して、子育てを応援する企画がいっぱい!
「ひろげよう・つなげよう・子育ての輪」をテーマに松戸子育てフェスティバル2016が開催されます。
今回は10周年記念講演「子育ての輪・夫婦の輪・みんなの輪」(講師:渡辺大地氏)が行われます。
家族で参加できる催し物も多数あります。
妊婦さんも赤ちゃんもパパも、みんなで気軽に遊びに来てくださいね。
日時 | 【終了しました】 2016年2月28日(日) 10:00~15:00 (最終受付は14:30まで) |
---|---|
会場 | 健康福祉会館(ふれあい22) (松戸市五香西3-7-1) |
※入場無料
※当日「ふれあい22」の駐車場は使用できません。
※無料のシャトルバスが運行します。詳しくは、アクセスをご覧ください。
松戸子育てフェスティバル2016チラシ表
松戸子育てフェスティバル2016チラシ裏
問い合わせ
松戸子育てフェスティバル実行委員会事務局(NPO法人松戸子育てさぽーとハーモニー)
E-mail:matsudokofes@gmail.com 電話:047-394-4217(平日9:30~13:00)
子育て支援課 047-366-7347
見どころ
■子育て情報が盛りだくさん!
松戸の子育て情報&相談コーナー(2F)には、松戸市の子育て情報が盛りだくさん。
親子の健康、各子育て相談、子育て支援施設、一時預かり、保育所(園)、市内の幼稚園情報などカテゴリー別に掲示してあり、子育てコーディネーターがご案内します。気軽な相談も受け付けます。
■つくって~あそんで~みて~きいて!
フロアのおもちゃでゆっくり遊んだり、ふれあい遊び、絵本の読み聞かせ、手作り工作、ままごと遊び、食育遊びなどわくわくする遊びがいっぱい。
小さなお子さんがゆっくりできる出張「おやこDE広場」もあります。
■いろいろ子育て相談
幼稚園や保育所(園)の入園(所)、お子さんの健康や栄養、発達など、子育てのあらゆる悩みや不安をそれぞれの専門家(保健師・助産師・言語聴覚士・臨床心理士など)につなげ、対応します。
出展内容・イベント
1F
コミュニティ広場
10:00~ オープニング
10:30~11:30 ごほうびエクササイズ
13:00~13:30 10周年記念講演「子育ての輪・夫婦の輪・みんなの輪」
第1部・ワークショップ 夫婦で考える子育て《申込制》
講師:渡辺大地氏((株)アイナロハ代表)
※先着20組
※生後6か月~就学前児保育付き(2/19までに松戸子育てフェスティバル実行委員会事務局へメールで要申込・先着20組)
13:40~14:25 10周年記念講演第2部・公開講演
講師:渡辺大地氏((株)アイナロハ代表)
どなたでも参加できます※申込不要
喫茶店
『さくらんぼ』では、食事(軽食)ができます。
2F
松戸の子育て情報・相談コーナー
松戸市の子育て情報の特設コーナーです。子育てコーディネーター、行政の担当者が常駐し、気軽に相談できます。
アロマハンドマッサージ
助産師によるアロマハンドマッサージ。0歳児の計測や発育発達、母乳育児相談(離乳食、卒乳や職場復帰など)などもマッサージを受けながら相談できます。
親子で楽しもう絵本のせかい
図書館による、大型絵本や紙芝居の読み聞かせが行われます。10:30~、14:00~(約20分)
幼稚園・保育園の相談
保育所入所入園案内、小規模保育事業・認定こども園の利用案内などがあります。
休憩室&荷物置き場
休憩、荷物・ベビーカー置き場として利用でき、飲食もできます。
赤ちゃんポケット
おむつ替え、授乳にどうぞ。
3F
わくわく広場
10:30~11:30 音楽であそぼう!ミニコンサート
11:40~12:20 親子ふれあい体操・ふれあい遊び
13:40~14:50 チーバくん・くんくんとあそぼう!
おもちゃの病院
おうちで眠っていたり、壊れたおもちゃはありませんか?
「おもちゃのドクター」が修理をしてくれます。
わんぱく広場
手作りおもちゃで一緒に遊びましょう。(地区社会福祉協議会)
つくってあそんで保育園
保育園で行っている遊びや活動の一部を親子で体験できます。食育コーナー(試食あり)でおままごと遊び、紙粘土でお雛様の製作などがあります。製作したものは持ち帰れます。
出張「おやこDE広場」
段ボールトンネル、ねぞうアートやオムツ替えコーナー、ちょこっと休憩ができます。(食事はできません)
野菜となかよくなるコツ
野菜の話、計量体験、試食、栄養相談ができます。
親子で取り組む虫歯予防大作戦 ぶくぶくフッ素体験コーナー
フッ素でうがい、歯科医師・歯科衛生士さんへ歯科相談もできます。
すくすく子育て家族の健康コーナー
子育てや家族の健康に関する相談、子どもの身長・体重計測、血圧測定、禁煙相談、赤ちゃん人形の抱っこ体験など
ようちえんのひろば
松戸市内の私立幼稚園の情報を掲示しています。幼稚園がどんなところかの相談もできます。手作りおもちゃのプレゼントもあります。
その他
授乳・おむつ替え
2F「赤ちゃんぽけっと」(授乳・おむつ替え)、3F「出張おやこDE広場」(おむつ替え)をご利用ください。
ゴミ・おむつなどはお持ち帰りください。
飲食
休憩室(2F)、喫茶・軽食『さくらんぼ』(1F)で食事ができます。
ゴミなどはお持ち帰りください。
ベビーカー
会場は、混雑が予想されるため、所定の場所に置いてください。
子育てガイドブックの配布
子どもの健康・安全・遊び場など、子育てに関わる情報を1冊にまとめた最新版『子育てガイドブック』をご希望の方に差し上げます。
来場記念トートバックプレゼント
一家族にひとつ、素敵な10周年記念の布製トートバックを差し上げます。
会場へのアクセス
お車でお越しの場合
当日はふれあい22の駐車場は利用できません。
牧野原小学校(牧野原435-1)校庭に駐車できます。
会場までは、随時シャトルバスが運行します。
電車でお越しの場合
新京成八柱駅北口から会場まで、9:30から15:10の間、随時運行します。