今回は、柿ノ木台公園体育館、馬橋市民センター、稔台市民センター、六実市民センターと4会場あるうちのひとつ、馬橋市民センターに行ってきました。
午後3時を過ぎると1年生たちがちらほらとやってきます。
お友達と来る子やおばあちゃんに連れられて来る子もいます。
「今日は何やるの?」
「今日ね、学校でね…」
子ども達は職員さんととってもなかよし。
自分の名前と電話番号を書きながら、今日学校であった出来事を話します。
「そろそろはじめま~す」というおっちー(越智)先生の合図で「あそぼう会」が始まります。
今日はチャレンジランキングというゲームです。
5つのコーナーにはそれぞれ違う遊びが用意されています。
たとえば、新聞紙を細く長くちぎったり、フラフープで前とび、ひとりはねつき…など。
そこで自分が出した一番良い記録をホワイトボードに載せていきます。
大賑わいだったのは「ねらってポン」コーナー。
ペットボトルで作った特製の的にお手玉10個を投げ入れます。
「この線から出ないでやってごらん」
高学年のお姉ちゃんが1年生にそっとうながす場面も見られます。
最後は表彰式です。
各コーナーで1位の子に手作りメダルが渡されます。
ひたすら新聞ちぎりをした子、ねらってポンでパーフェクトを何度も何度も頑張った子、やっぱり1番ってうれしいね。
ゲームの内容は毎回変わります。
会場、時間、内容などは移動児童館のホームページでチェックしてくださいね。
まつどあ編集局 てぃっちゅん