7月1日、松戸中央公園で開催されたアートパーク5に行ってきました。
年々絵の具を使うコーナーが増えているような気がするこのイベント、今年は服も靴も全部捨ててもいい格好(元々シミがひどくてお友だちにあげられないものなど)をさせて、万全の体制で臨みました。
版画の共同制作、スライム作り、ダンボールタワーのペイントなど色々なコーナーに参加させてもらいましたが…
子どもがキラキラした目をしながら全身カラフルになっていく姿を、うんうんとうなずきながらほほ笑ましく見守っていられるのは、我が家では多分この日だけです。
「あれはダメ。これはダメ。」と制限せず、それどころか材料と場所が用意してあって、率先して一緒に楽しんでくれる人がいる。
子どもが何かを表現しようとしている時に、好きなように、思う存分、気が済むまで、とことん楽しめる。
こういう時間こそ、まさに貴重な「こどものじかん」なんですよね!
今年も全力で子どもと遊んでくださった聖徳大学の学生さんたちに拍手をおくりたいです。
来年も開催されるようでしたら、ぜひ汚れてもいい格好でお出かけくださいね。
まつどあ編集局 プニ子
アートパーク
会場 | 松戸中央公園 |
---|---|
地図 | ![]() |
ブログ | アートパークプロジェクト |